
運動はエビデンス的にも、身体の回復に欠かせない要素です。
しかし、痛みがある状態で無理に動かすことが逆効果になることも。
この記事では、無理をせずに徐々に体を動かす方法や注意点について詳しく解説します。
自律神経や痛みに悩んでいる方にも役立つ内容ですので、ぜひ最後までご覧ください!
無理のない運動が大切な理由
運動が身体にとって大切な役割を果たすことは広く知られていますが、
「どれくらい動いて良いのか?」や「どんな運動が効果的なのか?」といった疑問が多く寄せられます。
特に、腰痛や肩こりなどの症状を抱えている方にとって、運動が逆に症状を悪化させるのではないかという不安がつきものです。
運動をすると血流が改善され、筋肉や関節の柔軟性が向上し、結果として痛みの軽減につながる可能性があります。
しかし、痛みが強い場合は無理をせず、徐々に身体を慣らしていくことが大切です。
無理な運動をすると、脳がその動作を「痛み」として記憶してしまい、次に同じ動作をする際に脳が先に痛みを引き起こしてしまう可能性もあります。
これがいわゆる「条件反射」的な痛みの引き金です。
条件反射と痛みの関係
条件反射とは、特定の刺激によって自動的に身体が反応する現象です。
パブロフの犬の実験で有名なように、ベルの音と餌を結びつけることで、犬が餌を見なくてもベルの音だけでヨダレを垂らすようになりました。
このように、痛みも特定の動作や状況と結びついてしまうことがあります。
たとえば、腰痛がある状態で無理に前かがみの動作を続けていると、その動作が脳に「痛い」と記憶され、痛みが出るようになってしまいます。
そのため、痛みを伴う動作は一度休み、徐々に動かすことが重要です。
リハビリや運動を通じて、少しずつ体を慣らしていくことで、この「痛みの条件反射」を防ぐことができます。
東大阪市・大阪市天王寺区にある「ここから整骨院グループ」にぜひご相談ください。
当院の特徴は、親切で丁寧な対応に加え、エビデンスに基づいた治療法と患者さん一人ひとりの価値観を大切にした施術です。
また、ソフトな施術にも関わらず、1回の治療で変化を感じられるという点も多くの患者さんから評価されています。
柔道整復師 東剛士が監修しています

■東大阪市
ひがし整骨院
℡072-964-5355
大阪府東大阪市岩田町4-16-15ルシャンヌ1階
近鉄奈良線若江岩田駅徒歩2分
■東大阪市
八戸ノ里ここから整骨院
℡06-6730-7555
大阪府東大阪市下小阪5-1-16シャルマンヴァンベール1階
近鉄奈良線八戸ノ里駅徒歩2分
■東大阪市
長瀬ここから整骨院
℡06-7171-5884
大阪府東大阪市菱屋西1-23-34メゾン恵比寿1階
近鉄大阪線長瀬駅徒歩1分
■大阪市天王寺区
四天王寺桃谷ここから整骨院
tel06-6718-5855
大阪府大阪市天王寺区真法院町1-1真法院町1番ビル
JR環状線桃谷駅徒歩7分
-
医療健康情報