
長年続く腰痛に悩まされ、病院に通ってもなかなか良くならない…そんな経験はありませんか?
実は、腰痛の原因は身体的なものだけではなく、私たちの「脳」が深く関わっている可能性があるのです。
この記事では、最新の研究に基づいた「脳」に働きかけることで、慢性的な痛みを改善する方法をご紹介します。
特に、痛みと心のつながり、そして「思い込み」の力が痛みをどのように変化させるのかを詳しく解説します。
痛みと脳の関係性
「痛み」は、単なる身体の感覚ではなく、脳が作り出す複雑な現象です。
例えば、同じ怪我でも、人によって痛み方が異なるのは、脳の解釈が異なるためです。
痛みを増幅させる「悪循環」
長期間続く痛みは、脳の神経回路に変化をもたらし、痛みを感じやすくなる「中枢性感覚過敏」という状態を引き起こすことがあります。
これは、まるで痛みの増幅器が脳内に設置されたような状態です。
痛みの記憶が脳に刻まれる
過去の痛み体験は、脳に記憶として残り、それが新たな痛みを誘発したり、痛みを過剰に感じさせたりすることがあります。
脳に働きかけることで痛みを改善する
1. 痛みに対する考え方を変える
「痛みは治らない」「もう一生この痛みと付き合っていくしかない」といったネガティブな考え方は、痛みを悪化させる可能性があります。
- ポジティブな自己暗示: 「少しずつでも良くなっている」「必ず治る」と自分に言い聞かせる
- 痛みの受け止め方を変える: 痛みを敵対視するのではなく、自分の身体からのサインとして受け止める
- 目標を設定する: 痛みを改善するための具体的な目標を設定し、達成感を味わう
2. リラックス方法を身につける
ストレスは、痛みの悪化に繋がります。リラックス方法を身につけることで、脳の緊張を解きほぐし、痛みを軽減することができます。
- 深呼吸: 息をゆっくり深く吸い込み、吐き出す
- 瞑想: 集中力を高め、心を落ち着かせる
-
ヨガ: 体を柔軟にし、心身をリラックスさせる
3. 適度な運動を取り入れる
運動は、脳内物質のバランスを整え、痛みの軽減に繋がります。
- 軽いウォーキング: 体を動かすことで血行が促進され、筋肉がリラックスする
- 水泳: 全身運動で、関節への負担が少ない
- ストレッチ: 筋肉の柔軟性を高め、痛みを予防する
痛み、体の不調でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
柔道整復師 東剛士が監修しています

■東大阪市
ひがし整骨院
℡072-964-5355
大阪府東大阪市岩田町4-16-15ルシャンヌ1階
近鉄奈良線若江岩田駅徒歩2分
■東大阪市
八戸ノ里ここから整骨院
℡06-6730-7555
大阪府東大阪市下小阪5-1-16シャルマンヴァンベール1階
近鉄奈良線八戸ノ里駅徒歩2分
■東大阪市
長瀬ここから整骨院
℡06-7171-5884
大阪府東大阪市菱屋西1-23-34メゾン恵比寿1階
近鉄大阪線長瀬駅徒歩1分
■大阪市天王寺区
四天王寺桃谷ここから整骨院
tel06-6718-5855
大阪府大阪市天王寺区真法院町1-1真法院町1番ビル
JR環状線桃谷駅徒歩7分
-
医療健康情報