「この薬は副作用が強いかもしれませんよ」と言われると、実際に飲んだあとに副作用が出る気がしませんか?
実は、何の効果もない薬でも「副作用が出る」と思い込むことで、本当に体に不調が現れることがあります。
この現象を「ノーシーボ効果(ノセボ効果)」といいます。
この記事では、ノーシーボ効果がどのように身体に影響を与えるのか、そして腰痛や慢性的な痛みとどのように関係するのかを解説します。
-
腰痛や肩こりがなかなか改善しない人
-
病院で「異常なし」と言われたのに痛みが続いている人
-
整骨院や整体での施術を考えている人
ノーシーボ効果とは?
ノーシーボ効果とは、「悪いことが起こるかもしれない」と思い込むことで、本当にその症状が現れる現象です。
例えば、医師から「この薬には副作用があるかもしれません」と言われると、実際には何の成分も含まれていない薬(偽薬)でも、副作用が出たと感じることがあります。
これは、脳が「副作用がある」と思い込むことで、自律神経が影響を受け、実際に身体に不調が現れるためです。
ノーシーボ効果の実例
ある実験では、健康な被験者に「電磁波が出ている」と思わせる環境に置くと、実際には電磁波が出ていなくても頭痛や吐き気を訴える人が続出しました。
つまり、「悪い影響があるかも」と思うだけで、本当に体調が悪くなることがあるのです。
腰痛とノーシーボ効果の関係
慢性的な腰痛を持つ人の中には、病院で「骨や神経に異常はありません」と診断されるケースも少なくありません。
しかし、「腰痛は治らない」「この痛みは一生続く」と思い込むことで、実際に痛みが強くなることがあります。
これは、ノーシーボ効果が影響している可能性があります。
どのように影響するのか?
-
痛みに対する不安がストレスになる → ストレスが自律神経に影響を与え、筋肉が緊張して血流が悪くなる。
-
「治らない」と思うことで回復が遅れる → 体が「治るモード」に入りにくくなる。
-
周囲の情報に影響を受ける → ネガティブな話を聞くことで、さらに不安を感じやすくなる。
ノーシーボ効果を防ぐ方法
ノーシーボ効果を防ぐには、正しい知識を持ち、ポジティブな考え方を身につけることが大切です。
1. 正しい情報を得る
「腰痛=一生治らない」というわけではありません。実際、多くの腰痛は適切な施術を受けることで改善します。
2. ポジティブな言葉を使う
「もうダメだ」「一生このまま」といった言葉は、無意識に脳に悪影響を与えます。「必ず良くなる」「少しずつ改善している」と前向きな言葉を使いましょう。
3. 専門家に相談する
腰痛が長引く場合は、東大阪市ひがし整骨院、八戸ノ里ここから整骨院、長瀬ここから整骨院、大阪市天王寺区四天王寺桃谷ここから整骨院のような、専門的な施術を行う整骨院に相談するのもおすすめです。
-
ノーシーボ効果 とは、「悪い影響がある」と思い込むことで、本当に症状が現れる現象である。
-
腰痛にも影響 を与え、「治らない」と思い込むことで、実際に痛みが長引くことがある。
-
正しい知識と前向きな考え方 を持つことで、ノーシーボ効果を防ぎ、痛みを改善しやすくなる。
当院では、痛みの原因をしっかりと見極め、脳や神経に働きかける施術を行っています。
-
その場で身体の変化を実感できる施術
-
一般的な整骨院とは違うアプローチ
-
ソフトな施術でも、1回で変化を実感できる
-
国家資格を持つスタッフが、心理カウンセリングの知識も活かして対応
「長年の腰痛が治らない」「どこに行っても改善しない」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
柔道整復師 東剛士が監修しています

■東大阪市
ひがし整骨院
℡072-964-5355
大阪府東大阪市岩田町4-16-15ルシャンヌ1階
近鉄奈良線若江岩田駅徒歩2分
■東大阪市
八戸ノ里ここから整骨院
℡06-6730-7555
大阪府東大阪市下小阪5-1-16シャルマンヴァンベール1階
近鉄奈良線八戸ノ里駅徒歩2分
■東大阪市
長瀬ここから整骨院
℡06-7171-5884
大阪府東大阪市菱屋西1-23-34メゾン恵比寿1階
近鉄大阪線長瀬駅徒歩1分
■大阪市天王寺区
四天王寺桃谷ここから整骨院
tel06-6718-5855
大阪府大阪市天王寺区真法院町1-1真法院町1番ビル
JR環状線桃谷駅徒歩7分
-
医療健康情報