
「骨盤の歪み」「背骨のズレ」という言葉を聞いたことはありませんか?
街の整骨院やリラクゼーション施設の看板、ネット検索などで目にすることが多いと思います。
「腰痛の原因は背骨の歪みかも?」 「歪みを整えて根本から改善!」
こんなキャッチコピーを見かけると、「私の腰痛も骨盤の歪みが原因なのかも…」と思ってしまうかもしれません。
しかし、本当に骨盤や背骨の歪みが痛みの原因なのでしょうか?科学的な根拠はあるのでしょうか?
今回は、腰痛と歪みの関係について最新の研究結果をもとにお伝えします。
-
腰痛に悩んでいるが、原因がわからない方
-
「骨盤の歪みを治せば腰痛が改善する」と思っている方
-
正しい腰痛の知識を知りたい方
「歪み=腰痛の原因」は本当か?
結論から言うと、骨盤や背骨の歪みと腰痛には明確な因果関係はありません。
科学的根拠
近年の研究では、以下のような結果が報告されています。
-
骨盤の歪みと腰痛に関連はない
-
腰痛患者と健常者の骨盤の状態を比較した結果、歪みの有無と腰痛には相関が見られなかった(Levangie PK, Spine, 1999)。
-
-
腰椎の前湾(反り具合)と腰痛は無関係
-
健常者と腰痛患者の腰椎のカーブを比較した結果、腰痛と腰椎のカーブの強さには関連性がなかった(Hansson T. et al, Spine, 1985)。
-
これらの研究結果からも、「歪みがあるから腰が痛くなる」という考え方に科学的な裏付けはありません。
「歪み」にとらわれることで悪化するリスク
骨盤や背骨の歪みが腰痛と直接関係がないにもかかわらず、多くの人が「歪み」を気にしすぎることで、かえって痛みが長引くことがあります。
不安が痛みを悪化させる
「自分の背骨はズレているかもしれない」「このまま放置したらもっと悪くなるかも」と思い込むことで、脳がストレスを感じ、痛みを増幅させる可能性があります。
これは**「ノーシーボ効果」**と呼ばれ、
-
不安や恐怖心
-
先入観や思い込み
-
「自分は腰痛持ちだ」というレッテル
これらが影響し、実際に痛みを感じやすくなるのです。
腰痛を本当に改善するには?
腰痛を改善するためには、「歪みを治す」ことよりも、以下のポイントを意識することが重要です。
1. 適度な運動
腰痛予防・改善には、適度な運動が効果的です。 特に、
-
ウォーキング
-
軽いストレッチ
-
体幹トレーニング
などが推奨されています。
2. 正しい姿勢を意識する
長時間のデスクワークやスマホの使用により、姿勢が崩れることが腰痛につながることがあります。
背筋を伸ばし、正しい座り方を意識するだけで、腰への負担が軽減されます。
3. ストレスをためない
心理的ストレスも腰痛の一因となることが分かっています。
-
深呼吸や瞑想
-
十分な睡眠
-
趣味の時間を作る
など、リラックスできる習慣を取り入れましょう。
-
骨盤や背骨の歪みと腰痛には科学的な関連はない
-
「歪みが原因」と思い込むことで、かえって痛みが長引くことがある
-
腰痛改善には、運動・正しい姿勢・ストレス管理が重要
当院では、「歪み」にとらわれることなく、
✅ その場で身体の変化を実感できる施術 ✅ ソフトな刺激で1回で効果を感じられる技術 ✅ 脳や神経にアプローチする独自の治療法
を提供しています。
「どこへ行っても良くならなかった」「腰痛を根本から改善したい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
腰痛の本当の原因を知り、快適な生活を取り戻しましょう!
柔道整復師 東剛士が監修しています

■東大阪市
ひがし整骨院
℡072-964-5355
大阪府東大阪市岩田町4-16-15ルシャンヌ1階
近鉄奈良線若江岩田駅徒歩2分
■東大阪市
八戸ノ里ここから整骨院
℡06-6730-7555
大阪府東大阪市下小阪5-1-16シャルマンヴァンベール1階
近鉄奈良線八戸ノ里駅徒歩2分
■東大阪市
長瀬ここから整骨院
℡06-7171-5884
大阪府東大阪市菱屋西1-23-34メゾン恵比寿1階
近鉄大阪線長瀬駅徒歩1分
■大阪市天王寺区
四天王寺桃谷ここから整骨院
tel06-6718-5855
大阪府大阪市天王寺区真法院町1-1真法院町1番ビル
JR環状線桃谷駅徒歩7分
-
医療健康情報