森 亮二ストーリー
こんにちは(^^)
東大阪に若江岩田ひがし整骨院|院長の森亮二です。
このページでは、
私の人生ストーリーをご紹介させて頂いています。
お時間のある時にでも、
一読して頂けると幸いです(^^)
【目的】
・はじめての方、現在施術を受けられている方への自己開示
・歴史や内面を知っていただき心理的距離を縮めてもらう
・安心や信頼につながり、症状回復に良い影響を与える
・はじめての方、現在施術を受けられている方への自己開示
・歴史や内面を知っていただき心理的距離を縮めてもらう
・安心や信頼につながり、症状回復に良い影響を与える
前向きに楽しく
幼少期はどちらかと言えば活発で落ち着きがない子供でした。
何にでも興味を示し、
没頭すると周りの見えなくなる、
親からしたら困った子供だったと思います(^^;)
小さい頃から負けず嫌いで遊びも常に本気だったので、
野球、サッカー、ドッジボール、なわとび、一輪車など
夢中になって遊んではよくケガをして、
病院の先生や看護師さんが優しく話を聞いて治療してくれたのを今でも覚えています。
中学・高校ではテニスに没頭し、
毎日休みの日もテニス漬けの日々でした。
そのかいあって中学では全国大会に出場!
と当時はちょっとした自慢ではあったのですが、
今思えば顧問の先生にテニスの楽しさ・おもしろさを教えていただき、
毎日楽しく伸び伸びと練習できた結果だと思っています。
この頃を思い出すと、
仕事にしても趣味にしても
「何でも前向きに楽しんで取り組む事が大切」と改めて感じています。
何にでも興味を示し、
没頭すると周りの見えなくなる、
親からしたら困った子供だったと思います(^^;)
小さい頃から負けず嫌いで遊びも常に本気だったので、
野球、サッカー、ドッジボール、なわとび、一輪車など
夢中になって遊んではよくケガをして、
病院の先生や看護師さんが優しく話を聞いて治療してくれたのを今でも覚えています。
中学・高校ではテニスに没頭し、
毎日休みの日もテニス漬けの日々でした。
そのかいあって中学では全国大会に出場!
と当時はちょっとした自慢ではあったのですが、
今思えば顧問の先生にテニスの楽しさ・おもしろさを教えていただき、
毎日楽しく伸び伸びと練習できた結果だと思っています。
この頃を思い出すと、
仕事にしても趣味にしても
「何でも前向きに楽しんで取り組む事が大切」と改めて感じています。
人生の岐路
仕事に対しても、
仕事=しんどくて辛い のは当たり前ですが、
「どうせやるなら何でも楽しみたい!」
「楽しんだもの勝ち」のような考えが根底にあり、
しんどいけど楽しい、やりがいがあるものを探し始めました。
大学卒業後は飲食業界に就職し、
毎日忙しく大変ではありましたが日々楽しく過ごしていました。
そんな中、
「自分の人生後悔しないためにはどうすれば良いか」
を真剣に悩んでいました。
その時に、
「もし、自分の力で誰かを幸せにしたり、元気にする事ができたら毎日楽しいだろうな」と思いました。
今思えば、
子供の頃から「困った人を助けられる優しい人間になりなさい。」
と教えられてきたので、
その影響かもしれません。
そこで、元々興味のあった、
人を治療で元気にすることができる整骨院の先生になる事に決めました。
それから毎日整骨院で仕事をしながら学校に3年間通い、
国家試験に合格し柔道整復師の資格を取得しました。
仕事=しんどくて辛い のは当たり前ですが、
「どうせやるなら何でも楽しみたい!」
「楽しんだもの勝ち」のような考えが根底にあり、
しんどいけど楽しい、やりがいがあるものを探し始めました。
大学卒業後は飲食業界に就職し、
毎日忙しく大変ではありましたが日々楽しく過ごしていました。
そんな中、
「自分の人生後悔しないためにはどうすれば良いか」
を真剣に悩んでいました。
その時に、
「もし、自分の力で誰かを幸せにしたり、元気にする事ができたら毎日楽しいだろうな」と思いました。
今思えば、
子供の頃から「困った人を助けられる優しい人間になりなさい。」
と教えられてきたので、
その影響かもしれません。
そこで、元々興味のあった、
人を治療で元気にすることができる整骨院の先生になる事に決めました。
それから毎日整骨院で仕事をしながら学校に3年間通い、
国家試験に合格し柔道整復師の資格を取得しました。
心と痛みの関係
人を元気にしたい!
と思って意気揚々と治療家としての道をスタートさせたものの、
初めは「人を治す」や「元気にする」という事が
いかに難しいかという事にすぐ気づかされました。
まずは治療技術を磨かなければ!
と色んな治療セミナーに自費で参加しに行ったり、
スポーツ医学研究会に参加して勉学に励んだり整体の練習をしたり…
でも、なかなか患者さんを元気にすることができませんでした。
治すという事は、医療知識や技術も大切ですが、
それだけでは治らない人も多いのです。
身体だけでなく、心のケアが大切。
患者さんに向き合い、
心に寄り添うことのできる治療家こそが
必要とされている事に気づかされました。
そして心理カウンセラーの第一人者の下で学び、
日本メンタルヘルス協会公認の「心理カウンセラー」の資格を取得しました。
それからは患者様の心理がより分かるようになり、
「先生に診てもらえてよかった!」と、
喜んでもらえることが増えました。
と思って意気揚々と治療家としての道をスタートさせたものの、
初めは「人を治す」や「元気にする」という事が
いかに難しいかという事にすぐ気づかされました。
まずは治療技術を磨かなければ!
と色んな治療セミナーに自費で参加しに行ったり、
スポーツ医学研究会に参加して勉学に励んだり整体の練習をしたり…
でも、なかなか患者さんを元気にすることができませんでした。
治すという事は、医療知識や技術も大切ですが、
それだけでは治らない人も多いのです。
身体だけでなく、心のケアが大切。
患者さんに向き合い、
心に寄り添うことのできる治療家こそが
必要とされている事に気づかされました。
そして心理カウンセラーの第一人者の下で学び、
日本メンタルヘルス協会公認の「心理カウンセラー」の資格を取得しました。
それからは患者様の心理がより分かるようになり、
「先生に診てもらえてよかった!」と、
喜んでもらえることが増えました。
日々感謝
現在は、
若江岩田ひがし整骨院の院長として、
日々患者さんの治療・健康回復のお手伝いをさせて頂いています。
「自分の周りの人々が心も身体も健康に過ごせるように尽力する」
ことが私の最大のモットーです。
今の自分があるのは、
親や職場の同僚のお陰はもちろんですが、
それ以上に来院して頂いている
目の前の患者様の存在が私をいつも大きく成長させてくれています。
本当にありがとうございます。
これからもより良い治療を提供し、
皆様が安心して通える整骨院作りに邁進していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。
若江岩田ひがし整骨院の院長として、
日々患者さんの治療・健康回復のお手伝いをさせて頂いています。
「自分の周りの人々が心も身体も健康に過ごせるように尽力する」
ことが私の最大のモットーです。
今の自分があるのは、
親や職場の同僚のお陰はもちろんですが、
それ以上に来院して頂いている
目の前の患者様の存在が私をいつも大きく成長させてくれています。
本当にありがとうございます。
これからもより良い治療を提供し、
皆様が安心して通える整骨院作りに邁進していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。
ここから整骨院グループ
若江岩田ひがし整骨院
院長 森 亮二
【好きな言葉】
足るを知る
「今あるモノ」に感謝し、
幸せに過ごせる心を持つ事が本当の豊かさである。
反対に今ある幸せに気づけずに毎日を過ごす事は
非常に不幸な事だと教えてくれているからです。
幸せは「なる」ものではなく「気付く」こと。
自分の視点を変えるだけで、
人生を幸せにも不幸にもできることを教えてくれているので
この言葉が好きです(^^)
足るを知る
「今あるモノ」に感謝し、
幸せに過ごせる心を持つ事が本当の豊かさである。
反対に今ある幸せに気づけずに毎日を過ごす事は
非常に不幸な事だと教えてくれているからです。
幸せは「なる」ものではなく「気付く」こと。
自分の視点を変えるだけで、
人生を幸せにも不幸にもできることを教えてくれているので
この言葉が好きです(^^)
本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師 東剛士が監修しています
「腰が痛い…」「肩の凝り…」「自律神経を診てほしい…」
体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください(^^)
☆簡単!LINEから相談・予約☆
【若江岩田ひがし整骨院】
〒578-0941東大阪市岩田町4-16-15
072-964-5355
【八戸ノ里ここから整骨院】
〒577-0803東大阪市下小阪5-1-16
〒577-0803東大阪市下小阪5-1-16
【長瀬ここから整骨院】
〒577-0807東大阪市菱屋西1-23-34
〒577-0807東大阪市菱屋西1-23-34