
「立ち上がる瞬間に腰が痛い…」
「長時間座っていると腰が固まってしまう…」
このようなお悩み、ありませんか?
-
デスクワークで腰が固まっていた
-
車の運転後に腰が伸びない
-
朝、ベッドから起きる動作がつらい
-
長く座ると腰〜お尻あたりがジワジワ痛くなる
-
立ち上がった直後に“ズキッ”と鋭い痛みが走る
こうした症状は、年齢に関係なく誰にでも起こります。
ただし、放っておくと悪化しやすいタイプの腰痛 でもあります。
特に、繰り返し痛みが出るようになると、
-
仕事に集中できない
-
趣味や運動が楽しめない
-
外出が億劫になる
-
慢性腰痛に移行する
こうした悪循環につながることもあります。
しかしご安心ください。
このタイプの腰痛は原因を正しく理解し、
適切なアプローチを行えば改善可能なケースが非常に多いのです。
この記事では、東大阪市(若江岩田・八戸ノ里・長瀬)で整骨院を運営する立場から、
「立ち上がりで痛む腰」
「長時間座っていられない腰痛」
の原因と改善方法を、やさしく丁寧に解説します。
以下のような方に特に役立つ内容です。
-
座ってから立つときにズキッと痛む
-
長く座ると腰が固まって動き出しがつらい
-
マッサージや骨盤矯正で治らなかった
-
朝の動き出しが痛い
-
整形外科では「異常なし」と言われた
-
車の運転や会議が苦痛
-
立ち仕事より座り仕事のほうが腰がつらい
ひとつでも当てはまれば、ここからの内容がお役に立ちます。
なぜ立ち上がる瞬間に腰が痛むのか?
実は、このタイプの腰痛には
「腰そのもの」以外の原因が隠れていることがとても多いです。
ここでは、整骨院の現場で多い代表的な原因を紹介します。
◆原因①:骨盤が後ろに倒れた“悪い座り姿勢”が続いている
長時間座ると、ほとんどの方は無意識に
-
骨盤が後ろに倒れる
-
腰が丸くなる
-
頭が前に出る
-
背中が丸まる
この姿勢になっています。
この姿勢は腰の筋肉(特に背骨の際の筋肉)を
ずっと引き伸ばされた状態にするため、
立ち上がりの瞬間に一気に緊張が走り、痛みが出ます。
いわば
「伸びきったゴムを急に動かす」ような状態。
これが“立ち上がり痛”の代表的なパターンです。
◆原因②:股関節が固まって腰が代わりに動かされている
立ち上がる動作は、
股関節 → 骨盤 → 腰
の順で動くのが正常です。
しかし股関節が硬い人は、
本来股関節が担うべき動きを腰が代わりに行うため、
負担が集中して痛みが出ます。
股関節の硬さは、以下のサインで分かります。
-
足を組みたくなる
-
あぐらが座りにくい
-
正座やしゃがむのが苦手
-
長時間座ると腰だけでなくお尻も痛くなる
特に“立ち上がり痛+座れない腰痛”の方は、
股関節の影響が非常に大きい傾向があります。
◆原因③:腰を支える深部筋(インナー)の弱さ
インナーマッスル(腸腰筋など)は、
座位姿勢を保つ上で非常に重要です。
インナーが弱いと、
-
姿勢が維持できない
-
座るほど腰がつらくなる
-
立ち上がる時に体を支えられない
こうした負担が腰へ集中します。
“姿勢が崩れやすい人” は
インナーが弱っているサインです。
◆原因④:同じ姿勢が続くことで神経が“敏感”になっている
長く痛みが続くと、
腰そのものではなく 神経が痛みを感じやすくなる 状態が起こります。
これは「中枢性感作(ちゅうすうせいかんさ)」と呼ばれ、
-
少しの動きで痛い
-
起き上がりで痛みが走る
-
痛みが長引きやすい
-
マッサージで戻ってしまう
という特徴が現れます。
特に「長時間座れない・立ち上がり痛が毎日出る」という方は
この神経の敏感さが関係していることが多いです。
◆原因⑤:ストレス・自律神経の乱れ
意外に多いのがこのパターン。
-
仕事の疲労
-
プレッシャー
-
睡眠不足
-
スマホ・PCの使いすぎ
-
気圧の変化
これらは自律神経を乱し、
痛みを感じやすくさせることが分かっています。
特に座り仕事の方は、
集中して動かない時間が長く、
血流も低下しやすいため腰痛が悪化しやすい傾向があります。
整骨院としての改善アプローチ
立ち上がる瞬間の腰痛・長時間座れない腰痛は、
単なるマッサージや強い骨盤矯正では改善しません。
なぜなら
「腰以外の問題」も多いからです。
当院では次の5つのステップで改善を進めます。
① 丁寧な検査で原因を明確にする
初回では、腰ではなく全身を評価します。
-
骨盤の角度
-
股関節の柔軟性
-
インナーマッスルの働き
-
神経の反応
-
座り姿勢
-
立ち上がる動作のクセ
これらを細かく確認し、
痛みの本当の原因を見つけます。
「こんなに丁寧に見てもらったの初めて」と言われることが多い部分です。
② 痛みを出さないソフトな施術
強く揉む施術は逆効果になることもあります。
当院では、
-
骨盤・股関節のソフトな調整
-
深部筋の緊張をゆるめる施術
-
神経の過敏さを下げるアプローチ
-
呼吸を使ったリラックス施術
など、
やさしいのに深く効く施術 を行います。
腰痛は“強く押されるほど良くなる”ものではありません。
③ 神経の緊張をゆるめる脳・神経アプローチ
長時間座れない腰痛は、
脳と神経の緊張が強いことが多く、
-
ペインエデュケーション(痛みの正しい理解)
-
呼吸法・姿勢誘導
-
ソフトな神経調整
-
心理カウンセラー資格者によるサポート
などを組み合わせて、
痛みの「感じ方そのもの」を整えていきます。
④ 座れる体をつくる股関節・骨盤調整
痛みが改善し始めたら、
次は“負担がかからない体”を作ります。
-
股関節の動きを滑らかにする
-
骨盤を立てやすい姿勢を作る
-
インナーを使いやすくする
-
正しい立ち上がり動作を習得
これらが整うと、
-
長く座っても疲れない
-
立ち上がり痛が減る
-
再発しにくい体へ
変わっていきます。
⑤ 生活に合わせた再発予防ケア
再発しやすいタイプの腰痛だからこそ、
日常生活でのケアがとても大切です。
当院では、
-
座り姿勢のポイント
-
デスクワークでの力みを減らすコツ
-
運転で腰が痛くならない工夫
-
股関節ストレッチ
-
自律神経を整える生活習慣
など、あなたの生活スタイルに合わせて
無理なく続けられるセルフケアを提案します。
・立ち上がり痛・長時間座れない腰痛は、姿勢・股関節・神経など複合的な要因が関係している。
・整体やマッサージで治らなかった人は、原因の見極めが必要。
・整骨院では股関節・骨盤・神経を総合的に整えることで改善が期待できる。
立ち上がりで痛む腰、長時間座れない腰痛は、
「もう治らない」と思う必要はありません。
正しいアプローチを行えば、
まだ十分に改善できます。
東大阪市(若江岩田・八戸ノ里・長瀬周辺)で
腰痛にお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
-
ひがし整骨院
-
八戸ノ里ここから整骨院
-
長瀬ここから整骨院
あなたの生活が「立ち上がりに痛まない」「長く座っていても楽」になるよう、
全力でサポートいたします。
柔道整復師 東剛士が監修しています
✅整骨院グループ紹介
私たち「ひがし整骨院/ここから整骨院グループ」では、東大阪市を中心に、
腰痛・自律神経の不調・ぎっくり腰などの根本改善を目的とした施術を行っています。
「痛みの原因がわからない」「どこに行っても治らなかった」
そんなお悩みに対し、丁寧なカウンセリングと専門的な検査をもとに、一人ひとりに合わせた施術/整体をご提供します。

✅各院のご案内

▶若江岩田ひがし整骨院
東大阪市で「腰痛」「ぎっくり腰」「肩こり」に悩む方に根本改善を目指す整骨院。
近鉄奈良線「若江岩田駅」徒歩3分

▶八戸ノ里ここから整骨院
女性も安心、自律神経の乱れ・慢性腰痛に対応した施術でリピート多数。
近鉄奈良線「八戸ノ里駅」徒歩3分

▶長瀬ここから整骨院
神経へのアプローチで「その場で変化を実感できる」と評判の整骨院。
近鉄大阪線「長瀬駅」徒歩2分
✅はじめての方へ
LINEまたはお電話でお気軽にご相談ください。
完全予約制・女性スタッフ在籍・国家資格者による対応で、はじめての方も安心です。
-
腰痛について

























