
【歩いていると腰が痛い】ことでお悩みではありませんか?
-
「数分歩くだけで腰が重くなる」
-
「長い距離を歩けず、途中で立ち止まってしまう」
-
「買い物や通勤がつらくなってきた」
最初は軽い違和感から始まり、放置するとだんだん痛みが増え、
“歩くことが怖くなる”状態にまで進む方も少なくありません。
そして厄介なのは、
「休むとラクだけど、歩くとまた痛む」
という“繰り返し型の腰痛”になってしまうケースが多いこと。
しかし安心してください。
歩行中の腰痛は、原因が明確で、適切に整えれば改善を目指せる症状です。
この記事では、東大阪市の整骨院グループとして、
医学的根拠をやさしく噛み砕きながら、
「なぜ歩くと腰が痛くなるのか?」
「どうすれば再発しにくい腰にできるのか?」
を丁寧に解説します。
読み終える頃には、
「歩くのがつらい生活から抜け出せるかもしれない」
そう感じていただけるはずです。
歩くと腰がズキッとしたり、重だるくなる
朝は平気でも、歩いていると痛みが増してくる
マッサージでその場は楽になっても、歩くとまた痛くなる
なぜ歩いていると腰が痛くなるのか?
● なぜ歩くと痛い?じつは「腰そのもの」が原因ではない
多くの方が「腰の筋肉が悪いんだ」と思われますが、
歩行中の腰痛の多くは “体のバランスの崩れ” が原因です。
腰は体の中心に位置し、
足・骨盤・体幹の動きが少しでも乱れると、
その“誤差”をすべて受け止める役割をしています。
そのため、腰以外の問題が原因でも
歩行中にだけ痛みが出るということが頻繁に起こります。
● 原因① 足の使い方が乱れている(足裏・足首の問題)
歩く時、足首が硬いと腰にダイレクトに衝撃が届きます。
-
足首が曲がりにくい
-
足裏が常に緊張している
-
片側の足に体重を乗せにくい
こうした状態だと、歩くたびに腰の筋肉が疲労し、
痛みが出やすくなります。
● 原因② 骨盤の動きが固まっている
「骨盤矯正で治らなかった方」に非常に多い原因です。
骨盤には“歩く時のショックを吸収する”役割があります。
ここが固まると、腰だけで体を支えることになり、
負担が一気に集中します。
● 原因③ 深層の筋肉(インナーマッスル)の働きが弱い
腰の奥には “姿勢を支える専門の筋肉” が存在します。
これがうまく働かないと、
腰の表面の筋肉が代わりに頑張り続け、
歩くたびに痛みを感じるようになります。
マッサージでは表面の筋肉はゆるむものの、
すぐ戻ってしまう理由はこれです。
● 原因④ 神経が過敏になっている(ストレス・睡眠の影響)
意外ですが、
【歩くと痛い腰痛】は 神経の敏感さ が強く関与しています。
-
睡眠の質が悪い
-
疲れが溜まっている
-
精神的ストレス
-
不安や緊張
これらが続くと、
脳が“痛みの信号”を強く感じるようになり、
本来なら痛くない動作でも痛みが出るようになります。
これは「マッサージで治らなかった方」に非常に多い特徴です。
● 原因⑤ 歩行中の“左右差”が大きい
歩きながら腰が痛い人の多くは、
体のどちらか一方に負担が偏っています。
-
右足に体重を乗せにくい
-
左の骨盤だけ動きが悪い
-
どちらかの足が外側に流れる
こうした小さな“ズレ”が積み重なると、
歩行中の腰の痛みにつながります。
整骨院としての改善アプローチ
● どうすれば「歩いて痛い腰」は改善できる?
当院では、腰だけを見るのではなく、
“全身の連動”を整えることで改善を目指す施術を行います。
歩くという動作は、
腰・骨盤・股関節・足首がすべて連動して初めて成り立つものだからです。
【① 腰に触れる前に“神経の緊張”をゆるめる】
痛みが続いていると、
神経が“守りの姿勢”になって過敏になります。
その状態で強い刺激の施術をすると、
逆に悪化することも珍しくありません。
当院では、
-
ソフトな刺激で神経の興奮を落とす
-
呼吸を使って脳の緊張をゆるめる
-
不安や恐怖心に寄り添うカウンセリング
を行い、痛みを感じにくい状態 をつくります。
施術が優しいのに変化が出る理由はここにあります。
【② 骨盤・股関節・足首を“ひとつのユニット”として整える】
歩行中の腰痛は、腰だけ治療しても改善しづらいです。
そのため当院では、
-
足首の可動域
-
骨盤の動き
-
股関節の柔軟性
-
足裏のバランス
-
体重のかけ方
などを細かく評価したうえで、
全身をひとつの動作ユニットとして調整します。
これにより、
「歩くと痛い」を「歩いても痛くない」状態へ導きます。
【③ 姿勢のクセを整え、再発しない体に仕上げる】
歩いて痛みが出る方の多くが、
姿勢にクセがあり、
腰に負担が乗りやすい体の使い方になっています。
-
前かがみ姿勢
-
反り腰
-
片側に体重を乗せるクセ
-
歩幅が狭い
など、
動作のクセを優しく修正していくことで再発を防ぎます。
【④ 丁寧なカウンセリングで「あなたの価値観」に合わせる】
同じ腰痛でも、
「どうなりたいか」は人それぞれです。
-
長く歩けるようになりたい
-
買い物や通勤をラクにしたい
-
子どもと外で遊べるようになりたい
-
趣味のウォーキングを再開したい
当院では、
あなたの価値観に合わせた施術計画を提案します。
国家資格(柔整・鍼灸)に加え、
心理カウンセラー資格を持つスタッフも在籍しているので、
身体面と心理面の両方からサポートできることも強みです。
歩いて腰が痛くなる原因は、腰ではなく“足・骨盤・神経・姿勢の連動”にある。
ソフトな施術で神経を整え、全身をひとつの動きとして改善することが鍵である。
当院では歩行の改善と再発予防まで丁寧にサポートし、「歩ける喜び」を取り戻せる。
歩いていると腰が痛くなると、
外出するのがつらくなり、
気づかないうちに生活の幅が狭くなってしまいます。
しかし、あなたの腰はまだ改善できます。
痛みの原因を正しく整えることで、
「歩いても腰が痛くない」状態は十分に目指せます。
東大阪市で歩行中の腰痛を改善したい方は、
ひがし整骨院/八戸ノ里ここから整骨院/長瀬ここから整骨院
にご相談ください。
あなたの体に寄り添い、丁寧にサポートいたします。
柔道整復師 東剛士が監修しています
✅整骨院グループ紹介
私たち「ひがし整骨院/ここから整骨院グループ」では、東大阪市を中心に、
腰痛・自律神経の不調・ぎっくり腰などの根本改善を目的とした施術を行っています。
「痛みの原因がわからない」「どこに行っても治らなかった」
そんなお悩みに対し、丁寧なカウンセリングと専門的な検査をもとに、一人ひとりに合わせた施術/整体をご提供します。

✅各院のご案内

▶若江岩田ひがし整骨院
東大阪市で「腰痛」「ぎっくり腰」「肩こり」に悩む方に根本改善を目指す整骨院。
近鉄奈良線「若江岩田駅」徒歩3分

▶八戸ノ里ここから整骨院
女性も安心、自律神経の乱れ・慢性腰痛に対応した施術でリピート多数。
近鉄奈良線「八戸ノ里駅」徒歩3分

▶長瀬ここから整骨院
神経へのアプローチで「その場で変化を実感できる」と評判の整骨院。
近鉄大阪線「長瀬駅」徒歩2分
✅はじめての方へ
LINEまたはお電話でお気軽にご相談ください。
完全予約制・女性スタッフ在籍・国家資格者による対応で、はじめての方も安心です。
-
腰痛について

























