
【立ち仕事をしていると、腰が痛くてつらくなる】
こんなお悩みはありませんか?
-
「長時間立っていると腰がズーンと重くなる」
-
「気づいたら誰よりも腰に手を当てて休んでいる」
-
「仕事中は耐えられても、家に帰ると一気に痛くなる」
飲食店・販売・工場・介護・美容師など、
“立ちっぱなし”が必要な仕事では腰の負担が大きく、
痛みを抱えたまま働いている方も多いです。
しかし、立ち仕事での腰痛は
「仕方ないもの」「職業病だから」 と諦める必要はありません。
本当の原因を整えていくことで、
立ち仕事でもつらくならない体をつくることができます。
この記事では、整骨院の視点から
-
なぜ立っているだけで腰が痛くなるのか
-
マッサージや骨盤矯正で治らなかった方に多い誤解
-
当院だからできる改善方法
-
つらさを繰り返さない体づくり
を、わかりやすく丁寧に解説します。
最後まで読み終えた頃には、
「まだ良くなる可能性があるんだ」
と感じていただける内容にしています。
立ち仕事をしていると腰が痛くなり、日によっては仕事に支障が出る
マッサージでごまかしてきたが、根本的に良くなっていない
朝は大丈夫でも、時間が経つほど腰が重くなる・張ってくる
なぜ立ち仕事で腰が痛くなるのか?
なぜ“立っているだけ”で痛むの?
じつは、立つという動作は見た目以上に負担が大きく、
腰がずっと体重を支え続けるため、
身体のバランスが少しずつ崩れていきます。
とくに東大阪市でも多い、
工場勤務・飲食・販売・介護などの仕事は、
休む時間が少なく、硬い床の上に立ち続けるため、
腰への負担がとても大きくなります。
さらに、腰痛を引き起こす原因は
「腰そのもの」ではないことがほとんど です。
● 原因① 足裏・足首の負担がそのまま腰に伝わる
立ち仕事中、もっとも負担がかかるのは「足裏」。
ここが硬くなったり、アーチが崩れたりすると、
-
体の重心が後ろにずれる
-
腰の筋肉で姿勢を支える必要が出てくる
-
じっと立っているだけで疲れる
といった連鎖が起こり、
腰痛へとつながっていきます。
足首が硬い方、靴がすぐ片方だけ減る方は要注意です。
● 原因② 骨盤が前に傾く“反り腰姿勢”
長時間立っていると、腰が反りやすくなります。
反り腰になると、腰の後ろの筋肉が縮んだまま固まり、
-
腰にズーンと重い痛み
-
背中の張り
-
お尻のしびれ
を引き起こします。
「骨盤矯正で治らなかった方」の多くが、
反り腰+神経の緊張を抱えています。
● 原因③ 深層筋(インナーマッスル)が働いていない
立ち仕事の腰痛で非常に多いのが、
“姿勢を支えるインナーの機能低下”。
インナーがうまく働いていないと、
表面の筋肉ががんばり続けるため、
腰がパンパンになりやすくなります。
マッサージでは表面はゆるむものの、
インナーが機能しないままなので
夕方にはまた痛みが戻ります。
● 原因④ 神経の緊張が続き、痛みに敏感になっている
立ちっぱなしの仕事は、筋肉だけでなく神経も疲れます。
-
疲労
-
ストレス
-
睡眠不足
-
不安
-
緊張
これらが続くと、
脳が痛みを強く感じやすくなり、
本来なら痛くない姿勢でも腰がつらくなることがあります。
これは「マッサージで治らなかった方」に非常に多い特徴です。
● 原因⑤ “立ち方のクセ”による左右差
次のようなクセがある方も要注意です。
-
片足にばかり体重を乗せる
-
足を外に向けて立っている
-
無意識に前のめり
-
膝が軽く曲がっている
クセは自分では気づきにくく、
そのまま積み重なると腰の痛みに直結します。
整骨院としての改善アプローチ
● 立ち仕事の腰痛は「全身の連動」を整えないと改善しない
当院では、腰だけにアプローチするのではなく、
“下半身全体+腰+神経” をまとめて整えていく方法をとっています。
理由はシンプルで、
立ち仕事中の痛みは、
“足〜骨盤〜腰”の連動が崩れることが根本原因だからです。
では、当院の施術をわかりやすく紹介します。
【① ソフト刺激で神経の緊張を落とす】
痛みがある状態では、神経がずっと過敏になっています。
この状態で強い刺激の施術をすると、
筋肉が余計に硬くなることも。
当院では、
-
優しい施術で深部の緊張を緩める
-
呼吸を整え、自律神経を調整
-
不安・緊張へのカウンセリング
を行い、身体全体の痛みの“感じやすさ”を下げます。
国家資格+心理カウンセラー資格を持つスタッフが対応するため、
安心して施術を受けられます。
【② 足首・足裏・骨盤をセットで整える】
立ち仕事の腰痛の大半は、
足からの衝撃を腰が受け止めてしまうことが原因。
そのため、
-
足首の硬さ
-
足裏のアーチの崩れ
-
膝の位置
-
骨盤の角度
-
立ち方のクセ
を正確に評価し、
“腰に負担がかからない立ち方”へ導いていきます。
【③ インナーマッスルを目覚めさせる】
姿勢を支える深層筋(インナー)が働くと、
長時間立っていても疲れにくくなります。
当院では、
体に負担をかけないやさしい方法でインナーを活性化し、
“腰がぶれない体”を作っていきます。
【④ 再発予防のための「立ち方」「休み方」までサポート】
治療だけで終わりではなく、
-
立ち仕事でも腰に負担をかけにくい姿勢
-
仕事中にできる簡単ケア
-
休憩中のリセット方法
-
帰宅後のケア(3分以内でできるもの)
など、
実際の職場環境に合わせたアドバイスをお伝えします。
立ち仕事の腰痛は、腰ではなく“足裏・足首・骨盤・神経の負担”が原因である。
ソフトな施術で神経の緊張を落とし、全身の連動を整えることが改善の近道である。
当院では姿勢・立ち方・足の使い方までサポートし、つらさを繰り返さない身体へ導く。
立ち仕事の腰痛は、
「仕事柄仕方ない」と諦めてしまう方が本当に多いです。
しかし、腰に負担がかかる“本当の原因”を整えれば、
仕事中のつらさはしっかり改善を目指すことができます。
あなたの腰も、まだ良くなる可能性があります。
まずは一度ご相談ください。
東大阪市で立ち仕事による腰痛を改善したい方は
ひがし整骨院/八戸ノ里ここから整骨院/長瀬ここから整骨院
が丁寧にサポートいたします。
柔道整復師 東剛士が監修しています
✅整骨院グループ紹介
私たち「ひがし整骨院/ここから整骨院グループ」では、東大阪市を中心に、
腰痛・自律神経の不調・ぎっくり腰などの根本改善を目的とした施術を行っています。
「痛みの原因がわからない」「どこに行っても治らなかった」
そんなお悩みに対し、丁寧なカウンセリングと専門的な検査をもとに、一人ひとりに合わせた施術/整体をご提供します。

✅各院のご案内

▶若江岩田ひがし整骨院
東大阪市で「腰痛」「ぎっくり腰」「肩こり」に悩む方に根本改善を目指す整骨院。
近鉄奈良線「若江岩田駅」徒歩3分

▶八戸ノ里ここから整骨院
女性も安心、自律神経の乱れ・慢性腰痛に対応した施術でリピート多数。
近鉄奈良線「八戸ノ里駅」徒歩3分

▶長瀬ここから整骨院
神経へのアプローチで「その場で変化を実感できる」と評判の整骨院。
近鉄大阪線「長瀬駅」徒歩2分
✅はじめての方へ
LINEまたはお電話でお気軽にご相談ください。
完全予約制・女性スタッフ在籍・国家資格者による対応で、はじめての方も安心です。
-
腰痛について

























