
「腰が痛くて病院に行ったら、まずレントゲンを撮られた」そんな経験はありませんか?
でも、そのレントゲン検査や一般的な腰痛の治療法、本当に意味があるのでしょうか?
最新の医学研究では、これまで常識とされてきた腰痛の診断・治療が大きく見直されています。
この記事では、腰痛治療に関する誤解や、あなたが知っておくべき新しい考え方をわかりやすく解説します。
腰の骨が狭くなっていると言われて不安な方
牽引療法や湿布だけの治療に疑問を感じている方
腰痛を根本から良くしたいと考えている方
腰痛に対するレントゲン検査の現状とその実態
腰痛の検査としてレントゲン撮影は非常にポピュラーですが、実はすべてのケースで必要とは限りません。
特に、激しい痛みや神経症状、事故など特別な事情がある場合以外では、レントゲン検査は推奨されていません。
これは、最新のガイドラインや研究結果が示すところです。
-
背骨の変形や椎間板の狭小は多くの健康な人にも見られる自然な変化です。
加齢によって誰にでも起こり得ることで、必ずしも痛みと直結しません。 -
レントゲン撮影は放射線被ばくのリスクがあるため、不要な検査は避けるべきです。
-
多くの腰痛は筋肉や神経の過敏反応、心理的な要因も絡んでいるため、画像だけで診断が完結しません。
したがって、「骨が狭くなっているから痛い」という説明は誤解を招きやすいのです。
背骨の狭窄=痛みの原因は誤解
医療機関で「4番目と5番目の骨の間が狭い」と言われて不安になる方が多いですが、これは必ずしも痛みの直接原因ではありません。
研究では、狭窄があっても痛みがない人もたくさんいることが明らかになっています。
-
背骨の間隔の狭さと痛みの強さには相関が薄い。
-
痛みは脳や神経の情報処理の影響を受けるため、心理的な不安も痛みを強める。
だからこそ、狭窄にとらわれすぎず、全身のバランスや神経の状態に着目した治療が重要です。
牽引療法や湿布、安静指示の見直し
腰痛治療で昔から行われてきた牽引療法や湿布の使用、そして「安静が第一」という考え方も見直されています。
-
牽引療法は科学的根拠が乏しく、長期間の使用で筋肉の衰えや関節の硬化を招く可能性があります。
そのため現在は推奨されないことが多いです。 -
湿布は痛みを一時的に和らげる効果はありますが、腰痛そのものの根治にはつながりません。
-
長期間の安静は筋力低下を招き、かえって回復を遅らせることがあります。
適度な動きや運動が回復を促進します。
現代の腰痛治療では、個々の状態に合わせた神経や脳へのアプローチを含む包括的な方法が推奨されています。
腰痛におけるレントゲン検査は、明確な理由がある場合以外は必要ない。
背骨の狭さや変形は痛みの原因とは限らず、過剰な不安は症状悪化の一因になる。
牽引療法や湿布、安静指示は最新の医学では効果が限定的で、適切な運動療法が重要視されている。
当院のご案内 — 東大阪市・大阪市のここから整骨院グループ
東大阪市ひがし整骨院、八戸ノ里ここから整骨院、長瀬ここから整骨院、大阪市天王寺区四天王寺桃谷ここから整骨院では、
-
施術後すぐに実感できる体の変化
-
脳や神経に働きかける独自の治療法
-
柔道整復師・鍼灸師などの国家資格者が心理カウンセラー資格も持ち、対話を重視した丁寧な説明
を特徴としています。
ソフトで負担の少ない施術ながら、初回から効果を感じやすいと多くの患者様からご好評いただいています。
腰痛でお悩みの方はぜひ一度、ご相談ください。あなたの痛みを根本から改善するお手伝いをいたします。
柔道整復師 東剛士が監修しています

■東大阪市
ひがし整骨院
℡072-964-5355
大阪府東大阪市岩田町4-16-15ルシャンヌ1階
近鉄奈良線若江岩田駅徒歩2分
■東大阪市
八戸ノ里ここから整骨院
℡06-6730-7555
大阪府東大阪市下小阪5-1-16シャルマンヴァンベール1階
近鉄奈良線八戸ノ里駅徒歩2分
■東大阪市
長瀬ここから整骨院
℡06-7171-5884
大阪府東大阪市菱屋西1-23-34メゾン恵比寿1階
近鉄大阪線長瀬駅徒歩1分
■大阪市天王寺区
四天王寺桃谷ここから整骨院
tel06-6718-5855
大阪府大阪市天王寺区真法院町1-1真法院町1番ビル
JR環状線桃谷駅徒歩7分
-
医療健康情報