ブログ
若江岩田ひがし整骨院 集合写真
八戸ノ里ここから整骨院 集合写真
長瀬ここから整骨院 集合写真

施術メニュー
治療費

ひがし整骨院/ここから整骨院グループの施術者
感染対策 清掃

2025/11/25

交通事故のむち打ち・腰痛が良くならない…本当の原因と整骨院での改善法【東大阪市】


交通事故にあったあと、最初はこんな流れになることが多いです。

病院でレントゲンを撮る
→「骨には異常なしですね」「様子を見ましょう」と言われる
→ シップや痛み止めをもらって帰る

それなのに、

  • 首のむち打ちの痛みや重さが続く

  • 腰痛や背中の張りで長く座っていられない

  • 頭痛、めまい、吐き気、だるさ、しびれが良くなったり悪くなったりを繰り返す

こういった状態が何週間も続くと、

「病院で異常なしと言われたのに、なぜこんなにしんどいの?」
「仕事や家事、育児に支障が出てきて、このまま元に戻らなかったらどうしよう…」

と、不安や焦り、心の負担ばかりが大きくなってしまいます。

中には、

  • 骨盤矯正に通ったけれど、交通事故の説明はほとんどなく終わってしまった

  • マッサージでその場だけ軽くなるが、すぐに元のつらさに戻る

  • 「歳だから」「ストレスのせい」と言われて納得できない

という方もおられます。

実は、交通事故後のむち打ち・腰痛は
「時間がたてば自然に全部消える」タイプのケガとは限りません。

筋肉や関節だけでなく、脳と神経の働き・心の状態・身体の癖・生活環境が複雑に絡み合って、症状を長引かせていることが多いのです。

この記事では、東大阪市の整骨院グループ
ひがし整骨院/八戸ノ里ここから整骨院/長瀬ここから整骨院が、

  • なぜ交通事故の不調が長引くのか(本当の原因)

  • 病院・整体・マッサージで良くならなかったのはなぜか

  • 整骨院として、どうやって「その場しのぎではなく根本改善」を目指すのか

を、できるだけやさしい言葉でお伝えしていきます。


こんな人に読んでほしい

次のような方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

  • 交通事故からしばらく経つのに、むち打ち・首こり・肩こり・腰痛・頭痛・だるさが続いている

  • 病院で「異常なし」と言われたが、運転や仕事・家事が怖くて思うように動けない

  • 骨盤矯正やマッサージで改善を試みたが、「またぶり返す」「根本的に良くなった感じがしない」と感じている

東大阪市(若江岩田・八戸ノ里・長瀬)周辺で、
交通事故後のケガについて相談できる整体・整骨院を探している方にも役立つようにまとめています。

なぜ交通事故後の痛みや不調は長引くのか?

3-1. レントゲンで「異常なし」なのに痛いのはなぜ?

交通事故後、多くの方が整形外科でレントゲンやMRI検査を受けます。
骨折や大きなヘルニアがなければ、医師からはよくこう言われます。

「骨には異常ありません」
「しばらく様子を見ましょう」

しかし現実には、首や腰の痛み、頭痛やめまい、しびれ、倦怠感などが続きます。

ここで大事なのは、
レントゲンやMRIは「骨や一部の組織」の状態は分かるが、すべてを映し出しているわけではないという点です。

画像検査では分かりにくいものとして、たとえば以下があります。

  • 細かな筋肉の損傷や強いこわばり

  • 靭帯の軽い伸びや微細な傷

  • 関節のごくわずかなズレや動きの悪さ

  • 神経が「危険」と記憶してしまった状態

  • 自律神経の乱れや、脳の痛みの感受性の変化

つまり、「異常なし=問題ゼロ」ではありません。
構造だけ見ても分からない“機能の乱れ”が、長引く症状として現れていることが多いのです。


3-2. 交通事故の衝撃は「筋肉と神経の記憶」として残る

追突事故や急ブレーキの瞬間、首や腰は一瞬で大きくしなります。
目に見える骨折がなくても、その衝撃は身体のいたるところに残ります。

  • 首〜背中〜腰の深い筋肉に微細な損傷

  • 関節の動きのアンバランス

  • 筋肉の過剰な緊張と血流の低下

さらに、事故時の恐怖体験は、脳と神経に「危険な出来事」として強く刻まれます。
その結果、

  • 少しの刺激でも痛みスイッチが入りやすくなる

  • 運転時や雨の日など、事故を思い出す場面で痛みや不調が強く出る

  • 「またあの痛みが来るのでは」という予期不安で、身体が無意識にこわばる

といった反応が起こりやすくなります。

これは「気のせい」「気持ちの問題」ではなく、
脳と神経が身を守るために過敏になっている状態とも言えます。


3-3. 心の負担が症状を長引かせる理由

交通事故のあとは、身体だけでなく心にも大きなストレスがかかります。

  • 車の運転が怖くなった

  • 仕事を休まざるを得ず、罪悪感や焦りを感じる

  • 家事や育児が思うようにできず、家族に申し訳ない気持ちになる

  • 保険会社とのやりとりで精神的に疲れてしまう

こうした心の負担は、自律神経を通じて筋肉や内臓の働きにも影響を及ぼします。
その結果、痛みやしびれ、だるさ、睡眠の質低下などが続きやすくなります。

つまり、「心」と「神経」と「筋肉」は一つのチームのように連動しているのです。


3-4. なぜ骨盤矯正やマッサージだけでは不十分なことがあるのか?

交通事故の不調に対して、整体やマッサージ、骨盤矯正に通う方も多いです。
しかし、こんな声もよく耳にします。

「骨盤矯正を受けたけど、交通事故特有の説明はほとんどなく、一般的な腰痛と同じ扱いだった」
「マッサージで楽になるが、翌日には元通り」
「肩こりや腰痛、産後の骨盤ケアも合わせて診てもらったが、事故の症状だけがなかなか引かない」

筋肉をほぐしたり骨盤を整えたりすることは大切です。
ですが、交通事故のケガ特有の“神経・心理・生活背景”を十分に考慮していない場合、根本改善につながりにくいことがあります。

「骨盤矯正で治らなかった方」
「マッサージで治らなかった方」

の多くは、脳と神経の過敏さ・自己回復力の低下・心の負担まで含めて見直す必要があると言えるでしょう。


整骨院としての交通事故ケア―「その場しのぎではなく根本改善」へ

ここからは、東大阪市の
ひがし整骨院・八戸ノ里ここから整骨院・長瀬ここから整骨院が、
交通事故のケガにどのような考えで向き合っているのかをお伝えします。

4-1. 初回カウンセリング重視:まずは不安と状況を整理する

交通事故後の方は、症状だけでなく、たくさんの不安や疑問を抱えています。

「どれくらいで良くなりますか?」
「仕事は続けても大丈夫ですか?」
「保険会社とのやりとりはどうすれば?」
「家事や子育て、産後の身体への影響は?」

当院グループでは、初回カウンセリング重視を大切にしています。
痛い場所だけでなく、次のようなことも丁寧にお聞きします。

  • 事故が起きた状況

  • 現在の症状(むち打ち、首こり、肩こり、腰痛、頭痛、しびれなど)

  • 病院での診断内容や通院状況

  • 仕事・家事・育児・産後の体調など、日々の生活環境

  • 今いちばん不安なこと、将来に対する心配

こうした背景や価値観を共有したうえで、
「何を優先して良くしていくのか」「どのペースなら続けられそうか」など、
一緒に治療計画を立てていきます。


4-2. 国家資格者・心理カウンセラー在籍の安心感

当グループの施術者は、柔道整復師などの国家資格者です。
骨・筋肉・神経・関節の専門知識を持ち、交通事故によるむち打ち・腰痛・リハビリ的なケアにも対応しています。

さらに、心理カウンセラー在籍という点も大きな特徴です。

  • 事故の恐怖体験が忘れられない

  • ちょっとした音にもびくっとしてしまう

  • 「また事故にあうのでは」という不安で、運転が怖い

こうした心の状態は、痛みや緊張の感じ方にも影響します。
身体だけでなく心のケアにも目を向けることで、
安心・信頼して通える環境づくりを心がけています。


4-3. 脳と神経の働きに着目したアプローチ

私たちが大切にしているのは、
**「筋肉や骨盤だけでなく、脳と神経の働きに着目したアプローチ」**です。

交通事故後は、脳と神経が「ここは危険だ」と学習してしまい、
少しの刺激にも痛みを感じやすくなっていることがあります。

そこで、当院では次のような整体を行います。

  • 首や背骨、骨盤の動きをやさしく整え、神経の通り道を滑らかにする

  • 頭部や頸椎周囲の調整で、自律神経のバランスを整えやすくする

  • 深い呼吸がしやすい状態へ導き、全身の緊張をゆるめる

いずれも、ソフトでも変化する整体を基本とし、
バキバキ鳴らすような強い矯正や、痛みを我慢させるような刺激は行いません。

「怖くない・痛くない・安心設計」の施術で、
その場での変化とともに、自己回復力が働きやすい身体の土台づくりを目指します。


4-4. BEFORE → 出会い → 変化 → AFTER(未来視点)のイメージストーリー

※実際の患者さんの個人情報ではなく、臨床経験をもとにしたイメージケースです。

BEFORE:事故後から続く不調で、毎日が不安だった30代女性

東大阪市在住・30代・二児の母。
数カ月前、子どもを乗せて運転中に追突事故にあい、病院でむち打ちと診断されました。

首と腰の痛み、頭痛、肩こり、全身のだるさが続き、家事や育児、パートの仕事にも影響が出ていました。
産後からの腰痛もあり、「整体やマッサージにも行ったけれど、根本的には良くなっていない」と感じていました。

出会い(来院の理由):もう一度、本気で良くしたい

「このままでは、子どもと全力で遊べない」「家族に申し訳ない」
そんな思いから、インターネットで“交通事故 東大阪市 整骨院”と検索。

「その場しのぎではなく根本改善」
「脳と神経の働きに着目したアプローチ」
「国家資格者・心理カウンセラー在籍」

という言葉に惹かれて、来院されました。

変化:痛みだけでなく「身体の癖」と「心の不安」にも変化が

初回は、事故の状況から現在の状態、産後のこと、これまで受けてきた整体・マッサージの話まで丁寧に伺いました。

施術では、首〜背中〜骨盤周囲のソフトな調整と、呼吸がしやすくなるようなアプローチを中心に行い、
数回の通院で、

  • 朝のこわばりが軽くなり、起き上がりがラクになった

  • 子どもを抱っこするときの「怖さ」が減り、身体の使い方のコツもつかめてきた

  • 痛み=悪い状態と思い込むのではなく、「今日はここまで動けている」と前向きにとらえられる日が増えた

といった変化が見られました。

AFTER(未来視点):再発予防と「自分の身体への信頼」を取り戻す

痛みが落ち着いたあとも、体幹トレーニングや姿勢改善、生活リズムの見直しを少しずつ継続。
「事故前より、むしろ自分の身体と仲良くなれた気がする」と話されるまでに変化していきました。

もちろん全員が同じ経過をたどるわけではありませんが、
“症状を消す”だけでなく、“未来への希望と自己回復力”を取り戻すプロセスを大切にしています。


他の医療機関・整体との違いと、よくある質問

5-1. 病院との違いは?

病院・整形外科は、

  • 画像検査(レントゲン・MRI)

  • 投薬や注射などの医療的処置

  • 手術の判断(必要なケース)

といった役割を担っています。
「骨折はないか」「神経が強く圧迫されていないか」などを診る上で、とても重要です。

一方、当グループの整骨院では、

  • 筋肉・関節・神経の動きの評価

  • 日常生活での負担や姿勢、身体の癖のチェック

  • 整体・リハビリ的なケアを通じた自己回復力のサポート

といった役割を担います。

病院と整骨院は、どちらが良い・悪いではなく、
役割が異なるパートナーだと考えると良いでしょう。


5-2. 整体やマッサージとの違いは?

一般的な整体やマッサージでは、
主に筋肉をほぐしたり、骨格のバランスを整えたりすることが中心になります。

当グループの特徴は、

  • 国家資格者による医療的知識に基づいた評価と説明

  • 交通事故・肩こり・腰痛・産後ケアなど、幅広い症状への対応経験

  • 脳と神経の働きに着目した、ソフトでも変化する整体

  • 心理カウンセラー在籍で、心の不安や価値観にも寄り添う姿勢

といった点です。

「整体で良くならなかった方」「マッサージで治らなかった方」にこそ、
一度違った視点からのアプローチを知ってほしいと考えています。

まとめ
  1. 交通事故後のむち打ちや腰痛、肩こり、頭痛、しびれなどの不調は、骨や椎間板だけの問題ではなく、筋肉のこわばり、脳と神経の過敏さ、自律神経の乱れ、心の負担や生活環境などが複雑に絡み合って長引いている症状である。

  2. 骨盤矯正で治らなかった方やマッサージで治らなかった方には、筋肉や骨盤だけを見るのではなく、脳と神経の働きに着目したアプローチと、初回カウンセリング重視による背景の理解、自己回復力を引き出す継続的なケアが必要であり、その場しのぎではなく根本改善と再発予防を目指す視点が重要である。

  3. 東大阪市のひがし整骨院・八戸ノ里ここから整骨院・長瀬ここから整骨院では、国家資格者・心理カウンセラー在籍の安心のもと、怖くない・痛くない・安心設計のソフトでも変化する整体と、脳と神経の働きに着目した交通事故ケアを通じて、症状だけでなく未来への希望と身体への信頼を取り戻すサポートを行っている。

「レントゲンでは異常なしと言われたから」
「もう時間が経っているから」
「歳だからしょうがないと言われたから」

そうやって、自分のつらさや違和感を飲み込んでいないでしょうか。

でも、痛みやしびれ、だるさ、不安には必ず理由があります。
それは「あなたが弱いから」でも「気のせい」でもありません。

  • 事故の衝撃で乱れた身体のバランス

  • 神経が覚えてしまった「危険の記憶」

  • 生活環境や価値観の中で頑張りすぎてきた心と身体

こうしたものを一緒に理解し整えていくことで、
症状だけでなく、未来への希望や安心感も少しずつ取り戻していくことができます。

「こんな状態でも相談していいのかな?」
そう思われる方ほど、一度お話を聞かせていただきたいです。

東大阪市で整体をお探しなら、
ひがし整骨院・八戸ノ里ここから整骨院・長瀬ここから整骨院へご相談ください。



本記事は厚生労働省認可の国家資格
柔道整復師 東剛士が監修しています
東大阪市の腰痛・自律神経に強い整骨院|ひがし整骨院グループ集合写真


✅整骨院グループ紹介

私たち「ひがし整骨院/ここから整骨院グループ」では、東大阪市を中心に、 腰痛・自律神経の不調・ぎっくり腰などの根本改善を目的とした施術を行っています。

「痛みの原因がわからない」「どこに行っても治らなかった」
そんなお悩みに対し、丁寧なカウンセリングと専門的な検査をもとに、一人ひとりに合わせた施術/整体をご提供します。


✅各院のご案内

若江岩田ひがし整骨院|腰痛・根本改善に特化した整骨院 東大阪市
▶若江岩田ひがし整骨院
東大阪市で「腰痛」「ぎっくり腰」「肩こり」に悩む方に根本改善を目指す整骨院。
近鉄奈良線「若江岩田駅」徒歩3分

八戸ノ里ここから整骨院|東大阪市で自律神経のケアに強い整骨院
▶八戸ノ里ここから整骨院
女性も安心、自律神経の乱れ・慢性腰痛に対応した施術でリピート多数。
近鉄奈良線「八戸ノ里駅」徒歩3分

長瀬ここから整骨院|東大阪市で坐骨神経痛や神経の不調に特化した整骨院
▶長瀬ここから整骨院
神経へのアプローチで「その場で変化を実感できる」と評判の整骨院。
近鉄大阪線「長瀬駅」徒歩2分

✅はじめての方へ

LINEまたはお電話でお気軽にご相談ください。
完全予約制・女性スタッフ在籍・国家資格者による対応で、はじめての方も安心です。





2025/11/25
カテゴリー:
  • 交通事故のケガについて
FAQ セクション
よくある質問画像
よくいただく質問への回答


Q.治療時間はどれくらいですか?

A:初回はお身体の状態をしっかり確認しながら丁寧に施術を行うため、60〜90分程度のお時間をいただいております。2回目以降は、症状や施術内容によって異なりますが、15〜30分程度が目安です。
また、当院は予約優先制のため、待ち時間がほとんどなくスムーズにご案内できますのでご安心ください。

Q.どんな先生が施術を行いますか?

A:医療系国家資格を持つ経験豊富な施術者が担当いたします。技術や接遇力の向上を目的とした定期的な勉強会や症例カンファレンスを実施し、常に質の高い施術を提供できるよう努めています。

Q.自分の症状も治療できますか?

A:はい、多くの症状に対応可能です。当院では、表面的な不調ではなく、その根本原因にアプローチする施術を行っています。必要に応じて、他の医療機関をご紹介することも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

Q.女性の先生に診てもらえることはできますか?

A:はい、可能です。八戸ノ里ここから整骨院には女性施術者が在籍しております。ご予約時に「女性の先生を希望」とお伝えいただければ対応いたします。

Q.通院は何回ぐらい行くものですか?

A:症状やお身体の状態により異なります。急性症状には短期集中型、慢性的な不調には継続的に通う長期的なアプローチをとることが一般的です。患者様としっかり相談しながら、無理のない通院計画をご提案いたします。

Q.初めて整骨院に行くので不安です…

A:ご安心ください。初めての方でもリラックスしていただけるよう、親切・丁寧な対応を心がけています。施術前にしっかりとご説明いたしますので、気になる点は遠慮なくご質問ください。

Q.整骨院と整体の違いは何ですか?

A:一番の違いは「資格の有無」です。整骨院では、国家資格(柔道整復師など)を有する施術者が対応し、医療的根拠に基づいた施術を提供しています。一方、整体院は資格を持たなくても開業が可能です。

Q.駐車場はありますか?

A:はい、専用の駐車場または近隣の提携パーキングをご利用いただけます。割引などのご案内もございますので、詳細はご予約時にお問い合わせください。

Q.予約なしでも行けますか?

A:当院は予約優先制ですが、空きがあれば当日予約や直接のご来院にも対応しております。まずはお電話またはLINEなどでお気軽にお問い合わせください。

Q.子ども連れでも大丈夫ですか?

A:はい、もちろん大丈夫です。お子様連れの方にも安心して通っていただけるよう、カーテンで仕切られた半個室をご用意しています。一緒に施術室にお入りいただけますので、どうぞご安心ください。

患者様が安心してご来院いただけるよう、環境づくりと丁寧な対応に努めています。どんなお悩みでも、まずはお気軽にご相談・ご予約ください。


ご予約の流れ

ご予約の流れ
LINE簡単予約
500円OFFキャンペーン中!
LINEでカンタン予約
&ご相談
LINE限定でお得にスタート
友だち登録ですぐ予約できます
▶ 今すぐ予約はこちら
電話予約の流れ
若江岩田ひがし整骨院
八戸ノ里ここから整骨院
長瀬ここから整骨院

はじめての施術の流れ

ひがし整骨院/ここから整骨院へ予約

1.ご予約

当院は予約制となっております。
LINE(おすすめ)またはお電話にてご予約をお願いいたします。
スムーズなご案内のため、事前予約をおすすめしています。
問診風景

2.ご来院・問診

ご来院時、受付で「予約していた○○です」とお伝えください。
問診票のご記入後、担当の先生が現在の症状や気になることを丁寧にお伺いします。
検査風景

3.検査

痛みの原因を特定するために、姿勢や動作、筋肉・関節・神経の状態を確認します。
この検査は、施術よりも重要といえる大切なステップです。
説明風景

4.状態説明

検査結果をもとに、現在のお身体の状態や痛みの原因についてわかりやすくご説明します。
納得して施術を受けていただけるよう、しっかりと対話の時間をとっています。
治療風景

5.施術

お身体に負担の少ない、安心・安全な施術を行います。
お子様からご高齢の方まで受けていただけるやさしい施術です。
再検査風景

6.再検査

施術後に、体の変化を一緒に確認します。

多くの方が「さっきまでの痛みが嘘みたい」と驚かれています。

治療計画

7.治療計画のご提案

今後の通院頻度や期間、セルフケアのアドバイスなどをご提案します。

患者様のライフスタイルに合わせて、無理のない計画を立てますのでご安心ください。

お会計

8.お会計

施術内容に応じた資料やセルフケア冊子をお渡しし、お会計となります。

ひがし整骨院/ここから整骨院グループ 集合写真

9.お大事に

親切・丁寧な接遇でお見送りいたします。

初めての方でも安心して通える整骨院を目指しています。